選挙とか、身近な人の話(日記その2)

日付は変わってしまいましたが、2021年10月31日は衆議院議員総選挙でした。


休日だったので、のんびり起きて情報を調べ、選挙に行き、ちょっと贅沢な食事を食べました。

夜は近所の人と食事に行き、人と一緒に開票速報を見ながら意見を交わすという、一人暮らしの人間にはなかなか出来ない経験ができました。


私が言う「近所の人」は、家の近くで個人経営の小さい喫茶店を経営している店主さんと、そのお店で知り合ったお客さんです。

今日行った食事のお店も、年配のマダムがやっていらっしゃる、10席もないような個人経営の小さなお店です。家庭料理が美味い。店主さんとマダムがお互いにお互いのお店に行き来する仲で、コロナ禍でお互いにお店が開けなかった時期が長かったため、今日は顔を出したいのだと、店主さんは仰っていました。

「頻繁に顔を出したり、無理をして行く必要はないけれど、何かあった時の折り目折り目に顔を出すと、相手の人も喜んでくれるし、そういうことが大事だよ」

そういうことが、人間関係をやって行ったり、地域で商売をやっていく上で大事な「義理」なのだろう、と思いました。


話は変わりますが、同い年の旧友が共通の知人と結婚したとのことで、連絡をしてくれました。めでたい!

自分がありつつも大人しい~方なのですが、しきりに「薪は今、ネットと職場以外の人との繋がりってある?」と心配してくれるので、何か心境の変化があったのかなと、ちょっと驚きました。

先に言った近所づきあいの話をすると、それは良いことだ、と安心してくれました。(私の親かな?)

聞くと、友人自身もそうですが、(結婚の知らせのために連絡を取っていると)友人の友人も含め、「仕事以外に人付き合いがない…」という状態の人があまりにも多いとのこと。

友人は、仕事で忙しく同人活動も行えなくなり、創作意欲もコンテンツを楽しむ気力もなく、ネットでの人との繋がりも薄れてしまったようです。

そうして、現実での人との繋がりが大切だ、と改めて思うようになった、と教えてくれました。


最近、私自身も、自分の人間関係の築き方に課題があるな、と考えていたところで、

その上で周りの人からこういうことを言われたため、どちらも印象的な出来事になりました。

私のような若者が帰属する場所が今は失われている、親しく言葉を交わす人間が居ない、そういうことが若者の政治離れや、現状の選挙結果にも繋がっているのでは、と考えます。

「ネットで政治の話をしないことや、タブー感が若者の政治離れに繋がっているのでは」

「ネットで分かりやすい政治の話をしてくれる人が居ないから、こうなっているのでは」

私も最初はそのように思っていましたが、人は見たいものしか見ない生き物であり。

ネットで一生懸命政治の話をして、普遍的正しさを追い求めている層というのはいるのだなと、この一年ほど、社会問題・差別問題・政治などの話題を追いかける形でツイッターを運用してみて思いました。勿論若い人やオタクの人、創作者にもそういう方は沢山いらっしゃる。

ただ、それはツイッターでは内輪で回っていくだけになりやすい。内輪での、内輪への共感や同意を求める言葉やアピールになり。内輪の外にいる人には非常に攻撃的なメッセージとしてすら受け止められることがある。

そういう人たちと層が被っていない人間は、攻撃的なメッセージに反射的に耳を塞いだり、敵とみなして攻撃を始める。自分にとって心地よいメッセージだけを選んで見ようとする。例えば「現状維持」のような。

そういう人たちを「愚かだ」と断じるだけではなく、「そういうものなのだ」という事を理解した上で、新しい手段を取っていかねばならないのでは…。


他人を思い通りに変えることは出来ないと、個人的には思っています。

言えば自分の考えを聞いてくれるはずだ、正しさを分かってくれるはずだ、という期待は、既にコントロール欲求であり、

実際にそのように行動を起こすことは、自他境界を浸食しているのでは、他人を自分の都合よく変えようとしていることなのでは、と危機感を感じることがあります。

反差別などの圧倒的な普遍的正しさは、「きっとあの人は知らないだけで、知れば同じ感情を抱いてくれるはずだ」という希望を感じさせてしまいます。

そのコントロール欲求(執着とも表現できると思います)が期待に反して満たされなかった時、人は強く悲しいと感じます。

正しさが容易に共有されないことはとても悲しいけれど、きっともっと「他人を自分の思った通りに変えようとする」のではない、別の形での伝え方が必要なのかと、思います。


個人的には、

ネットではなく、現実世界で信頼関係を築いた人間と、政治について言葉を交わす必要がある。

という考えに、一定の希望を見ています。

それをするには、私自身が「職場とネット以外に人間関係など要らない」「人付き合いは面倒くさいだけ」「他人が怖い、嫌い」という考えを脱出して、行動に移さないといけません。ハードル高い…。


自分の人間関係の築き方に問題がある点に関しては、これからもっともっと考えを深めたい点なので、元気があればまた考えを書きに来たいです。

コメント

このブログの人気の投稿

「言語化できるようになりたい」とは、どういう意味なのか

最近の日記

Twitterからのお引越し